2008年7月28日月曜日
国際交流
先日、国際交流のために日本に短期滞在中の、
メキシコ人と中国人の女性が、
ホストファミリーと共にご来店致しました。
写真は、Farbノートにメッセージを書いているところです。
英語とスペイン語と中国語でメッセージを書いてくれました。
中国人の方は、まったりしていて、
メキシコ人の方は、とってもノリが良かったです。
さすがメキシカン。
二人とも、Farboのピアノ演奏をとても気に入ってくれました。
メキシカン「ずっと聴いていたいわ。
ねぇ、今夜私が眠れるまで、
ずっと隣で弾いていてくれない?」
など、冗談をたくさん言っていました。
Farboはその女性に、メキシコについて気になることを、
たくさん聞いてみました。
「メキシコ」と聞くと、
「暑い」というイメージが強かったので、
Farbo「やっぱりメキシコって暑いんですか?」
と聞いてみると、
メキシカン「それは場所によるわね。
砂漠の方は乾燥した暑さだし、
山の方は標高のせいで寒いし、
海沿いは、暑くてじめじめしてるの」
そして、その方は、砂漠のあたりで育ったみたいで、
発汗したときの不思議な現象を話してくれました。
日本は湿度が高いので、汗をかくと、
身体がじめじめしますよね。
ところが彼女の育った町にいると、
汗をかくと、身体が濡れる前に汗が蒸発してしまうそうです。
メキシカン「ほんと、肌が焼けるような感じがするの。
汗が蒸発していくのがよく分かるわ。
あなたも来てみれば分かるわよ」
そしてその後、中国人の女性に、
中国語を教えてもらいました。
Farboは、学校でほんの少しだけ中国語を習ったのですが、
教科書に載っている、
「はじめまして。よろしくお願いします」
という言葉は、
英語で言う「This is a pen」と同じように、
いわゆる「日本語中国語」だ(つまり誰も使わない言葉)、
と聞いた事があったので、
Farbo「じゃあ、普通はなんて言うんですか?」
と彼女に聞いたら、教科書に載っている言葉とは、
全然違う言葉を教えてくれました。
(Farbノートに書き残してくれたので、是非ご覧下さい)
彼女たちは、
Farbにご来店した日の二日後に、市内の福祉センターで、
「イベントを開催する」と言っていました。
メキシカン「Why don't you come to the event?」
Farbo 「Oh, I really wanna come,,,
but I can't. Sorry..」
彼女たちに、「そのイベントに来て」と誘われたのですが、
「仕事があるので行けません」と説明したら、
メキシカン「仕事は、仮病して早退すればいいじゃない」
と言って、
「ゴホッ、ゴホッ」
と咳き込む真似をしたり、
「オオェッッッ!」
と嘔吐する真似をしていました。
(かなり上手でした)
英語がサッパリなFarbママも、
そこだけは理解したようで、ずっと笑っていました。
帰り際、メキシカンと目が合うと、
「ゴホッ、ゴホッ、オェッ! Okay?」
と確認してきたので、
Farbo「Yeah, I will! ゴホッ、ゴホッ」
と一緒に真似してみました。
(そして二日後、Farboは本当にそのイベントに参加しました)
爬虫類
2008年7月21日月曜日
2008年7月19日土曜日
大人と子供
今朝は、以前話した昭和の子(イナ君)の、
ピアノレッスンでした。
今朝もイナ君ママに、車でFarbまで送ってもらったイナ君。
車を降りて、歩いているとき、
「カラン、カラン」
と、再びあの音がしました。
今日も下駄だったんですね。
レッスンの様子です。
なんと、幼稚園児のイナ君が、
大人と同じテストを受けています。
解き終わるまで、時間はかかりますが、
それでも見事、全問正解でした。
カタカナもまだ習っていないイナ君は、
最近、「ドレミファソラシド」だけ、
練習して書けるようになりました。
そして、音符の読み方も、
何度も何度も、読めるように練習しました。
イナ君は、たっくさんお勉強しているのです。
そしてこちらが、イナ君のあとに来た、
とある主婦のテストです。
、、バツばっかり。
イナ君を見習いましょう(笑)
イナ君はレッスン中、
イナ君 「ねぇ、ピアノ弾きたい。
ピアノ弾くから、聴いて。
おばちゃん(ママ)も呼んできて」
と言って、Farboとママに、
「チューリップ」と「かえるの歌」を弾いてくれました。
Farbo 「すごーい、先週よりとっても上手になったね」
イナ君「え、あのね、だってね、
家でいっぱい弾いてるんだよ」
Farbo 「そうなんだ。えらいね。
音符も読めて、カタカナも書けるようになって」
イナ君「え、あのね、イナね、たくさん勉強してるんだよ。
本当は勉強はやりたくないけどね、やってるんだよ」
イナ君はやんちゃで、椅子の下に隠れたり、
ピアノの下に潜ったり、店の柱をお猿さんのように登ったり、
大人しいタイプの子ではないので、きっと、
彼にとってお勉強をするということは大変なんだと思います。
それでも頑張ってお勉強しているんですね。
でも、彼はレッスン中、いつも楽しそうなんです。
音楽が好きなんですね。
やっぱり、音楽って楽しまなきゃ駄目ですね。
音楽に深く関わっていくと、
どうしても技術や表現力を磨いていかなければならなくて、
そうしているうちに、音楽をやる上で一番大切な、
「楽しむ」ということを、
忘れてしまいます。
イナ君からは、いつもいろんなことを学んでいます。
ちなみに今朝、イナ君にピアノを教えているとき、
Farboは椅子に座っていたのですが、
無意識に右足を折り畳んで、椅子の上に乗っけていました。
すると、
イナ君「イナのまわりには、
そんな座り方をしている人はいないよ」
と、こっちを見て、難しそうな顔をしていました。
Farbo 「えっ? あ、ごめんなさい!」
と、行儀の悪さに気付き、
Farboは背筋を伸ばして、きちんと座り直しました。
、、幼稚園児に、仕付けられました。
ピアノレッスンでした。
今朝もイナ君ママに、車でFarbまで送ってもらったイナ君。
車を降りて、歩いているとき、
「カラン、カラン」
と、再びあの音がしました。
今日も下駄だったんですね。
レッスンの様子です。
なんと、幼稚園児のイナ君が、
大人と同じテストを受けています。
解き終わるまで、時間はかかりますが、
それでも見事、全問正解でした。
カタカナもまだ習っていないイナ君は、
最近、「ドレミファソラシド」だけ、
練習して書けるようになりました。
そして、音符の読み方も、
何度も何度も、読めるように練習しました。
イナ君は、たっくさんお勉強しているのです。
そしてこちらが、イナ君のあとに来た、
とある主婦のテストです。
、、バツばっかり。
イナ君を見習いましょう(笑)
イナ君はレッスン中、
イナ君 「ねぇ、ピアノ弾きたい。
ピアノ弾くから、聴いて。
おばちゃん(ママ)も呼んできて」
と言って、Farboとママに、
「チューリップ」と「かえるの歌」を弾いてくれました。
Farbo 「すごーい、先週よりとっても上手になったね」
イナ君「え、あのね、だってね、
家でいっぱい弾いてるんだよ」
Farbo 「そうなんだ。えらいね。
音符も読めて、カタカナも書けるようになって」
イナ君「え、あのね、イナね、たくさん勉強してるんだよ。
本当は勉強はやりたくないけどね、やってるんだよ」
イナ君はやんちゃで、椅子の下に隠れたり、
ピアノの下に潜ったり、店の柱をお猿さんのように登ったり、
大人しいタイプの子ではないので、きっと、
彼にとってお勉強をするということは大変なんだと思います。
それでも頑張ってお勉強しているんですね。
でも、彼はレッスン中、いつも楽しそうなんです。
音楽が好きなんですね。
やっぱり、音楽って楽しまなきゃ駄目ですね。
音楽に深く関わっていくと、
どうしても技術や表現力を磨いていかなければならなくて、
そうしているうちに、音楽をやる上で一番大切な、
「楽しむ」ということを、
忘れてしまいます。
イナ君からは、いつもいろんなことを学んでいます。
ちなみに今朝、イナ君にピアノを教えているとき、
Farboは椅子に座っていたのですが、
無意識に右足を折り畳んで、椅子の上に乗っけていました。
すると、
イナ君「イナのまわりには、
そんな座り方をしている人はいないよ」
と、こっちを見て、難しそうな顔をしていました。
Farbo 「えっ? あ、ごめんなさい!」
と、行儀の悪さに気付き、
Farboは背筋を伸ばして、きちんと座り直しました。
、、幼稚園児に、仕付けられました。
えびサックス
昨晩、えびと、
夏のコンサートで演奏する曲を練習しました。
練習を始めるとき、他に3名のお客様が店にいたので、
1曲聴いていただきました。
そのお客様たち、かなり訛っていて、
「田舎のオジサン」という感じでした。
その3名の中に、お豆腐屋さんがいました。
えびがサックスを吹く準備をしている間に、
Farboが先にピアノを弾いていると、
一人のオジサンが、
オジサン「お、これがサックスか?」
と、ピアノを指差して言いました。
豆腐屋 「違うよぉ! これはピアノだよ」
と、お豆腐屋さんに突っ込まれていました。
するとオジサンは、
オジサン「じゃあ、あれがサックスか?」
と、バイオリンを指差して言いました。
豆腐屋「ちげぇよぉ、あれはバイオリンだっぺよぉ」
オジサン「、、じゃあ、サックスはどこにあんだよ」
豆腐屋「今あっちで準備してんだよ」
、、オジサン、本当に楽器を知らないんですね。
2008年7月16日水曜日
タフな常連、Sさん
店の外で、ママとお客様と立ち話をしているとき、
店内から常連Sさんが出てきました。
どうやらお帰りのようです。
ところが、なんだか歩き方がいつもと違いました。
足を少し引きずっているようで、
いつものハツラツとした感じがありません。
Farbo 「足、どうかしたんですか?」
常連S 「うん、ちょっとね。
足の指、骨折したのよ」
Farbo 「えっ!?
大丈夫ですか!?」
常連S 「痛いわよ〜。
でもすぐ治るわ。そえ木をちょっと当ててさ。
あとは、勝手に骨がくっ付くから」
Farbo「えっ!? 病院行ってないんですか!?」
常連S 「病院なんて行かないわよ〜。
どうせ病院行ったって同じ処置するだけなんだから」
Farbo 「す、、すげぇ、、」
常連S 「、、もうやんなっちゃう。
指折ったの、これで3回目よ」
Farbo 「さ、3回目っ!?」
お客様「す、、すごい。
、、強いんですね、、」
常連S 「私が弱いのは、ダンナだけよ。
あとは、娘ね」
そう言って、
一人で歩いて帰って行きました。
店内から常連Sさんが出てきました。
どうやらお帰りのようです。
ところが、なんだか歩き方がいつもと違いました。
足を少し引きずっているようで、
いつものハツラツとした感じがありません。
Farbo 「足、どうかしたんですか?」
常連S 「うん、ちょっとね。
足の指、骨折したのよ」
Farbo 「えっ!?
大丈夫ですか!?」
常連S 「痛いわよ〜。
でもすぐ治るわ。そえ木をちょっと当ててさ。
あとは、勝手に骨がくっ付くから」
Farbo「えっ!? 病院行ってないんですか!?」
常連S 「病院なんて行かないわよ〜。
どうせ病院行ったって同じ処置するだけなんだから」
Farbo 「す、、すげぇ、、」
常連S 「、、もうやんなっちゃう。
指折ったの、これで3回目よ」
Farbo 「さ、3回目っ!?」
お客様「す、、すごい。
、、強いんですね、、」
常連S 「私が弱いのは、ダンナだけよ。
あとは、娘ね」
そう言って、
一人で歩いて帰って行きました。
蛾から蝶? サナギから青虫?
夕方、店の外の庭を、
ママとお客様(Farb隊員)と、3人で見ていました。
お客様は、庭の植物に興味があったようです。
なので、一つ一つ、お客様に説明しました。
Farbo 「これがバジルで、これがトマトで、
こっちがイチゴで、そっちはパセリ。
で、これはペパーミントで、あれはシソ。
全部店で使ってるんだ」
お客様「へぇ」
Farbo 「で、これは、本当は小ねぎだったんだけど、
なんかもう、大きくなっちゃって、
普通の長ネギみたいになっちゃった」
お客様「ほんとだ」
Farbo 「で、これがレモンの木」
お客様「へぇ」
ママ「ほら、木の枝にサナギが付いてるよ。
、、これは何のサナギだろう」
Fabo 「、、さぁ。チョウか、ガか、どっちかだね」
ママ「ん? ガは、チョウになるんでしょ?」
Farbo 「、、え?」
ママの言っている意味が分かりませんでした。
ママ「ガは、成長して、チョウになるんでしょ?」
お客様「は?」
Farbo 「違うよっ! ガはずっとガ!
チョウはずっとチョウだよ!」
ママ「え、そうなの? そんなの知らなかった!
はっはっはっ!」
ママは笑っていました、、。
ママ「じゃあ、このサナギはこのあと何になるの?
、、青虫?」
お客様「えっ?」
Farbo 「青虫!? せっかくサナギになったのに、
この中からまた幼虫が出てくるの!?
なんの為にサナギになったと思ってんの!?」
、、もうメチャクチャです。
お客様「笑! ママと毎日一緒にいたら、
楽しいですね」
いや、まったく会話にならなくて、ストレス溜まります。
ママとお客様(Farb隊員)と、3人で見ていました。
お客様は、庭の植物に興味があったようです。
なので、一つ一つ、お客様に説明しました。
Farbo 「これがバジルで、これがトマトで、
こっちがイチゴで、そっちはパセリ。
で、これはペパーミントで、あれはシソ。
全部店で使ってるんだ」
お客様「へぇ」
Farbo 「で、これは、本当は小ねぎだったんだけど、
なんかもう、大きくなっちゃって、
普通の長ネギみたいになっちゃった」
お客様「ほんとだ」
Farbo 「で、これがレモンの木」
お客様「へぇ」
ママ「ほら、木の枝にサナギが付いてるよ。
、、これは何のサナギだろう」
Fabo 「、、さぁ。チョウか、ガか、どっちかだね」
ママ「ん? ガは、チョウになるんでしょ?」
Farbo 「、、え?」
ママの言っている意味が分かりませんでした。
ママ「ガは、成長して、チョウになるんでしょ?」
お客様「は?」
Farbo 「違うよっ! ガはずっとガ!
チョウはずっとチョウだよ!」
ママ「え、そうなの? そんなの知らなかった!
はっはっはっ!」
ママは笑っていました、、。
ママ「じゃあ、このサナギはこのあと何になるの?
、、青虫?」
お客様「えっ?」
Farbo 「青虫!? せっかくサナギになったのに、
この中からまた幼虫が出てくるの!?
なんの為にサナギになったと思ってんの!?」
、、もうメチャクチャです。
お客様「笑! ママと毎日一緒にいたら、
楽しいですね」
いや、まったく会話にならなくて、ストレス溜まります。
2008年7月13日日曜日
宴会
本日は日曜日ですが、
夕方から宴会がありました。
ハンドベルをやっている方たちの宴会です。
食事が終わった後、
まずは、いつものようにFarboがピアノを演奏して、
そのあとは、みんなで歌を歌いました。
10曲ほど、歌いました。
最初はFarboが伴奏を弾いていたのですが、
途中から、ハンドベルの先生が弾いてくださいました。
この曲の歌詞、
Farboはずっと、
「カラス、なぜ鳴くの?
カラスの勝手でしょ」
だと、思っていました。。
これって替え歌だったんですね、、。
日本の昔の歌って、
歌詞がとても奇麗で、
メロディも、日本語のリズムに合っている歌が多いですね。
ハンドベルの先生は、歌う曲を選曲する際、
「じゃあ、年寄りでも歌える歌にしましょうね」
と、優しい声で、とげのある言葉を連発していました。
40年前くらいに流行した曲を、先生が演奏し始めると、
「やだぁ、わたしこんな歌知らないわ〜、生まれてないもの」
と、当時、絶対すでに20代だった方が言っておりました。。
手をグーパーしながら歌を歌っています。
この方たち、今度、コンサートに出演してくれそうです。
今日は、ハンドベルの演奏の様子を録画したカメラを、
テレビに繋いで、皆さんで鑑賞してらっしゃいました。
とても素敵な演奏でした。
クリスマス頃、コンサートに出たいとのことです。
後日、打ち合わせをすることになりました。
楽しみです。
夕方から宴会がありました。
ハンドベルをやっている方たちの宴会です。
食事が終わった後、
まずは、いつものようにFarboがピアノを演奏して、
そのあとは、みんなで歌を歌いました。
10曲ほど、歌いました。
最初はFarboが伴奏を弾いていたのですが、
途中から、ハンドベルの先生が弾いてくださいました。
この曲の歌詞、
Farboはずっと、
「カラス、なぜ鳴くの?
カラスの勝手でしょ」
だと、思っていました。。
これって替え歌だったんですね、、。
日本の昔の歌って、
歌詞がとても奇麗で、
メロディも、日本語のリズムに合っている歌が多いですね。
ハンドベルの先生は、歌う曲を選曲する際、
「じゃあ、年寄りでも歌える歌にしましょうね」
と、優しい声で、とげのある言葉を連発していました。
40年前くらいに流行した曲を、先生が演奏し始めると、
「やだぁ、わたしこんな歌知らないわ〜、生まれてないもの」
と、当時、絶対すでに20代だった方が言っておりました。。
手をグーパーしながら歌を歌っています。
この方たち、今度、コンサートに出演してくれそうです。
今日は、ハンドベルの演奏の様子を録画したカメラを、
テレビに繋いで、皆さんで鑑賞してらっしゃいました。
とても素敵な演奏でした。
クリスマス頃、コンサートに出たいとのことです。
後日、打ち合わせをすることになりました。
楽しみです。
昭和の子
幼稚園児の男の子のピアノレッスンが始まる5分ほど前、
その子のママの車が、
Farbの坂を上ってくる音が聞こえてきました。
車から降りた親子が、店にやって来ます。
すると、
「カラン、カラン」
と、何やら不思議な音が聞こえました。
「何だこの音?」
と思っていると、
「おはようございまーす」
と、その親子がやって来ました。
そしてその不思議な音の正体は、、
下駄でした。。
Farbo 「え、下駄???」
ママ 「はい。なんかこの子、下駄が好きみたいで、、」
その男の子は下駄が好きだそうです。
ママ 「じゃあ今度はじんべいも着てくる?」
Farbo 「え、じんべい?」
ママ 「はい。この子、じんべいも好きなんです、、」
Farbo 「なんか、昭和の子みたいですね(笑)」
髪型も丸刈りだし、じんべい着て下駄履いたら、
思いっきり昭和ですね。
その子のママの車が、
Farbの坂を上ってくる音が聞こえてきました。
車から降りた親子が、店にやって来ます。
すると、
「カラン、カラン」
と、何やら不思議な音が聞こえました。
「何だこの音?」
と思っていると、
「おはようございまーす」
と、その親子がやって来ました。
そしてその不思議な音の正体は、、
下駄でした。。
Farbo 「え、下駄???」
ママ 「はい。なんかこの子、下駄が好きみたいで、、」
その男の子は下駄が好きだそうです。
ママ 「じゃあ今度はじんべいも着てくる?」
Farbo 「え、じんべい?」
ママ 「はい。この子、じんべいも好きなんです、、」
Farbo 「なんか、昭和の子みたいですね(笑)」
髪型も丸刈りだし、じんべい着て下駄履いたら、
思いっきり昭和ですね。
つるっぱげ?
昨日、消しゴムのカスの名付け親(サク)の、
ピアノレッスンがありました。
姉妹でレッスンを受けに来ているのですが、
小学一年生で、妹のサクが、
「消しゴムのカス」と言ったり、
「渋い音符」と言ったり、
「とレみぷぁそ」と書いたりするのですが、、
昨日、レッスン中に、
サクは、えんぴつで字を書いているときに、
字を書き間違えて、
サク「あ、間違えた。消しゴム消しゴム」
と言って、消しゴムをふでばこから取り出しました。
すると、取り出した消しゴムを見て、
サク「つるっぱげ」
と言いました。
Farbo「つ、つるっぱけ!?」
サク「うん。この消しゴム、
ケースも何にも付いてない。
つるっぱげ、つるっぱげ」
と言い、サクのお姉さん(ミヅ)と一緒に、
「つるっぱげつるっぱげ〜」
と笑っていました。
Farbo 「ど、どうしてそんな言葉知ってるの?
どこで覚えたの??」
ミヅ「え? だって、
ミズのおじいちゃん、つるっぱげだから」
Farbo「、、」
可愛い孫に、「つるっぱげ」って呼ばれるのって、
どんな気分なんでしょう、、。
2008年7月12日土曜日
消しゴムのカス。。。
お客様が、消しゴムのカスでくつろいでいます。
消しゴムのカスに座ったお客様は、
皆さん目がトロ〜ンとしてきます。
Farboもすぐ、トロ〜ンとしてきます。
マスターもママも、みんな「トロ〜ン」です。
それがどういう意味なのかは、
実際座った方には分かると思います。
人気ドリンク
「元気が出るアイスティー」です。
暑くなってきてから、
このアイスドリンクが人気になってきました。
ビタミンCたっぷりのローズヒップ、ハイビスカスなどで、
疲労回復を狙ったドリンクです。
フラウさんの力を借りて作った、
オリジナルブレンドティーです。
皆さん、これを飲んで、元気になってください!
ところで、Farbには、
何種類かのオリジナルハーブティーがあるのですが、
お客様がハーブティーをオーダーされるとき、
よくお客様は、恥ずかしそうに、
ちょっと俯き加減でオーダーされます。
その理由は分かります。
ハーブティーの名前が、
そのお客様の願望を表すようので。。
Farbo 「ご注文は、お決まりですか?
では、お願いします」
30代主婦「えっと、じゃあ、、
お肌、、すべすべティーで、、(恥)」
40代主婦「私は、お肌ぴかぴかティーで、、(恥)」
こんな感じです(笑)
2008年7月11日金曜日
2008年7月9日水曜日
恋しい?
昨日、近くの百円均一の店へ買い出しに行っているとき、
その店内で、5歳くらいの女の子が、
ワンワン泣きわめいていました。
その声をよく聞いてみると、
何か同じ言葉を、繰り返し叫んでいるようでした。
女の子「こいし〜、こいし〜よぉ」
、、恋しい?
ランドセルもまだ背負えないような小さな女の子が、
「恋しい、恋しい」と泣き叫んでいました。
ロミオを想うジュリエットのように。
女の子の気持ちって複雑ですね。
よく、Farbでお茶してる女の子同士の恋愛話を聞いていて、
疑問に思う事が多々あります。
そんなとき、Farboは口を挟みます。
Farbo 「え、どうしてその子はそんなに悩んでるの?
いいからさっさと告白しちゃえばいいじゃん」
すると、女の子たちは、
「女の子だから、仕方ないんだよ」
とか、
「女の子だから、いろいろあるんだよ」
と言います。
乙女心? は、
Farboにはちょっと、難しいです。
その店内で、5歳くらいの女の子が、
ワンワン泣きわめいていました。
その声をよく聞いてみると、
何か同じ言葉を、繰り返し叫んでいるようでした。
女の子「こいし〜、こいし〜よぉ」
、、恋しい?
ランドセルもまだ背負えないような小さな女の子が、
「恋しい、恋しい」と泣き叫んでいました。
ロミオを想うジュリエットのように。
女の子の気持ちって複雑ですね。
よく、Farbでお茶してる女の子同士の恋愛話を聞いていて、
疑問に思う事が多々あります。
そんなとき、Farboは口を挟みます。
Farbo 「え、どうしてその子はそんなに悩んでるの?
いいからさっさと告白しちゃえばいいじゃん」
すると、女の子たちは、
「女の子だから、仕方ないんだよ」
とか、
「女の子だから、いろいろあるんだよ」
と言います。
乙女心? は、
Farboにはちょっと、難しいです。
2008年7月7日月曜日
Farboの日曜日。
登録:
投稿 (Atom)